多文化関係学会第14回年次大会
「グローカル世界と多文化関係‐まちづくり、ひとづくりが拓く明日‐」
大会HPはこちら→http://js-mr.org/taikai2015/
【第2報】
2015年度の年次大会は、岡山で開催します。山陽新幹線岡山駅、岡山空港、瀬戸大橋、山陽自動車道岡山インターなどがあって、交通は便利です。島影を望む風光明媚な瀬戸内で、豊かな文化と景色を愛でつつ、おいしい物に舌鼓を打ちにいらしてください。対話の進む未来志向の大会になるよう、多様な学術企画を揃えてお待ちします。
日 時:2015年11月14日(土)・15日(日)
プレカンファレンス:13日(金)
場 所:岡山大学 津島キャンパス 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1
文学部・法学部・経済学部講義棟(14・15日)
附属図書館セミナー室(13日)
ピーチユニオン(懇親会)
津島キャンパスアクセスマップ(http:
テーマ:「グローカル世界と多文化関係―まちづくり、ひとづくりが拓く明日―」
岡山は国際貢献に熱心な地域の一つです。日本と世界の都市が直接つながり、世界のローカルとローカルが無数に繋がる、いわばグローカルな視点の持つ可能性を考える機会になれば幸いです。
主 催:多文化関係学会
大会ポスター
・予告版は、こちらからダウンロードできます。
多文化関係学会 第14回年次ポスター
広くお知らせにお役立てください。
大会までのスケジュール
5月1日(金) 発表募集・参加申し込み開始
7月15日(水) 7月24日(金)に延長! 発表申し込み締め切り、発表審査開始
8月上旬 審査結果通知
9月15日(火) 抄録提出締め切り、事前払い締め切り
大会事前参加申し込み(ラウンド・テーブル、ティータイム申し込みを含む)
10月中旬 プログラム発表
大会への参加方法
大会への参加申し込みは、こちらのページから行ってください。
大会参加費(会員の事前払いは1,000円割引)
種別: 事前払い(9月15日までに送金)/当日払い(9月16日以降に送金または当日支払い)
正会員 5,000円 /6,000円
シニア会員 5,000円/ 6,000円
学生会員 2,000円/ 3,000円
非会員 7,000円 /7,000円
非会員学生 4,000円/ 4,000円
懇親会参加費(会員の事前払いは500円割引)
種別:事前払い(9月15日までに送金)/当日払い(9月16日以降に送金または当日支払い)
正会員 4,000円 /4,500円
シニア会員 4,000円 /4,500円
学生会員 3,000円 /3,500円
非会員 5,000円/ 5,000円
非会員学生 4,000円 /4,000円
プレカンファレンス参加費
1,500円(会員種別を問わず共通。事前払い・当日払いで共通。)
ティータイム参加費
500円(スイーツとお茶。9月15日までの事前払いのみ。)
留学生参加費優待制度
以下のa)~c)の全ての要件を備えた留学生は、20名を上限に大会参加費を無料とします。
a) 岡山県外に在住する外国人留学生である。
b) 研究発表に参加する(筆頭発表者でなくても、発表者の一人でも対象となります)。
c) 大会参加のために、岡山市内の宿泊施設に宿泊する。
・会員、非会員を問いません。
・20名の定員を超えた場合は、発表要旨による審査を行い優れた発表の方を採用します。
・参加費は一旦払い込んでいただき、該当者には事前通知の上、大会当日に返金します。
学生ボランティア募集中です。
大会の詳細につきましては、第14回年次大会HPをご覧ください。
大会準備委員(2015.3.14・第二次) 田中共子(岡山大学)、松永典子(九州大学)、大谷みどり(島根大学)、奥西有理(岡山理科大学)、八島智子(関西大学)、畠中香織(同志社女子大学)、 添田正揮(川崎医療福祉大学)、 出口朋美(近畿大学)
お問い合わせ:大会事務局連絡先 jsmr2015@gmail.com